1
B-6型(TA用)でボタン穴かがり…準備から判らなかった(^_^;)
【備忘録】
まだまだコートはできません。
一応袖まで付けましたが、問題の初めてのボタンホール作りです。
専用のアタッチメント?というか器具を使って作らないといけません。
家庭用のミシンだと普通のアタッチメントと同じようなのを取り替えるだけで出来てたんですけど、今のミシンは直線しか縫えないミシンなので器具が必要です。
年取ると思い込みが激しくって、こう付けるんでしょ?こう動かすんでしょ?と勝手に考えてた事をしようとするので、説明書を読んでも全然うまくいかないんですねぇ~。
説明書もアバウトすぎて(わかってるんでしょ?っていうのが前提で書かれている風)・・・出来れば、1からというかゼロから教えて欲しいのよ、初心者としては。
で最初からつまずいたのが器具の取り付け。
私はこう付けるもんだと思ってた↓

こういう風に付ける前提で説明書を読んでるから全然意味が通じない。笑
頭が固い。
暫くして、もしかして違う?かも?
と思い、縦に入れてみたらハマった。↓

がぁーーーーーー、”本器の振り腕又部を針止めネジにはめこみ・・・”ってのがよく判らなくって、説明書の絵が見えない方からの絵で見える方からの絵にしないとまったくわからないんだよ。
つまり上の写真の方角からのじゃなくて、こっちの方角からじゃないとね↓

親指と人差し指のような又の間にネジが挟まってるでしょ?
これでちゃんとミシンが動くんですよ。
で、今度はボタンホールの大きさを決める駒というのを入れるんですよ、後ろに。
何回も入れるんですがどうしても入らない・・・そしたらもうすでに1個付属品として入ってるんだって!

これに気が付かずにガンガン押し込んでました。汗
とりあえず練習なのでこのまんまホールを作ってみることにしました。
さて、幅は?下糸の強さは?これを考えなくてはいけません。
生地にも寄るしね。
ネットでは細かい取り付け説明までは全然教えてくれません。
たぶん知ってて当たり前の事なんでしょうね。
でも糸の強さに関して書いてた所があったので、その通りにやってみました。
糸が切れない程度に強くしてみましょう。・・・と、
で最強にしたらキレちゃったので、5にしてみました。

で、リネンを2枚重ねて作ったのがこれ。

50番の普通糸で2周してみました。
ちょうどワイシャツのボタンくらいです。
このミシンをかける所だけはYOUTUBEに何件か上がってます。
が、それ以前の問題で私は混乱してたので大変でしたわ。笑
YOUTUBEでは3周してる人も居ました。
私のは今回コート用なので3回でも良いかもね。とりあえず、持ってるコートを参考にボタンの大きさ穴の大きさを考えてみます。
しかし思ったよりきれいに出来上がるもんですね。
家庭用ミシンで作るボタンホールとは丈夫さが全然違う気がするわ。
すき間なくきちんと埋まってるし、間違ってリッパーで糸を切らないようにしないとね。
あー長い。
因みに
物差しのビニール!貧乏くさくてすいません。
携帯のビニールとかパソコンのキーボードのビニールとかまだはずせない人です。
でも車の新車のシートのビニールはこっぱずかしいのですぐ取りますよ。
まだ新車来てないけどね。
世間の目を気にするタイプなんでしょうね、私。汗
まだまだコートはできません。
一応袖まで付けましたが、問題の初めてのボタンホール作りです。
専用のアタッチメント?というか器具を使って作らないといけません。
家庭用のミシンだと普通のアタッチメントと同じようなのを取り替えるだけで出来てたんですけど、今のミシンは直線しか縫えないミシンなので器具が必要です。
年取ると思い込みが激しくって、こう付けるんでしょ?こう動かすんでしょ?と勝手に考えてた事をしようとするので、説明書を読んでも全然うまくいかないんですねぇ~。
説明書もアバウトすぎて(わかってるんでしょ?っていうのが前提で書かれている風)・・・出来れば、1からというかゼロから教えて欲しいのよ、初心者としては。
で最初からつまずいたのが器具の取り付け。
私はこう付けるもんだと思ってた↓

こういう風に付ける前提で説明書を読んでるから全然意味が通じない。笑
頭が固い。
暫くして、もしかして違う?かも?
と思い、縦に入れてみたらハマった。↓

つまり上の写真の方角からのじゃなくて、こっちの方角からじゃないとね↓

これでちゃんとミシンが動くんですよ。
で、今度はボタンホールの大きさを決める駒というのを入れるんですよ、後ろに。
何回も入れるんですがどうしても入らない・・・そしたらもうすでに1個付属品として入ってるんだって!

とりあえず練習なのでこのまんまホールを作ってみることにしました。
さて、幅は?下糸の強さは?これを考えなくてはいけません。
生地にも寄るしね。
ネットでは細かい取り付け説明までは全然教えてくれません。
たぶん知ってて当たり前の事なんでしょうね。
でも糸の強さに関して書いてた所があったので、その通りにやってみました。
糸が切れない程度に強くしてみましょう。・・・と、
で最強にしたらキレちゃったので、5にしてみました。

で、リネンを2枚重ねて作ったのがこれ。

ちょうどワイシャツのボタンくらいです。
このミシンをかける所だけはYOUTUBEに何件か上がってます。
が、それ以前の問題で私は混乱してたので大変でしたわ。笑
YOUTUBEでは3周してる人も居ました。
私のは今回コート用なので3回でも良いかもね。とりあえず、持ってるコートを参考にボタンの大きさ穴の大きさを考えてみます。
しかし思ったよりきれいに出来上がるもんですね。
家庭用ミシンで作るボタンホールとは丈夫さが全然違う気がするわ。
すき間なくきちんと埋まってるし、間違ってリッパーで糸を切らないようにしないとね。
あー長い。
因みに
物差しのビニール!貧乏くさくてすいません。
携帯のビニールとかパソコンのキーボードのビニールとかまだはずせない人です。
でも車の新車のシートのビニールはこっぱずかしいのですぐ取りますよ。
まだ新車来てないけどね。
世間の目を気にするタイプなんでしょうね、私。汗
▲
by hanashinobu
| 2014-10-05 14:16
| ハンドメイド
1
今年度の目標!自分の”やる気スイッチを見つける!”でございます。
by hanashinobu
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新の記事
形から入るタイプ |
at 2014-11-13 15:08 |
B-6型(TA用)でボタン穴.. |
at 2014-10-05 14:16 |
見るなと言われたのに・・・ |
at 2014-09-24 14:20 |
コートを作るのだ |
at 2014-09-23 23:43 |
ありがとう12年間 |
at 2014-08-29 10:19 |
ブログパーツ
LINK
フォロー中のブログ
カテゴリ
全体日常
家族・友人
るるの日常
季節ネタ
ニュースネタ
テレビ・芸能
ダイエット
健康・美容
映画/海外ドラマ
ペッ活
漫画・アニメ
備忘録
ゲーム・音楽・本
宝くじ・懸賞
自虐ネタ
節約
スポーツ
野次馬
ハンドメイド
未分類
最新のトラックバック
【ローン】北洋銀行 教育.. |
from 消費者金融ならおまかせ! |
プレッシャー |
from Anything Story |
外資系 生命保険会社 |
from 生命保険見直し相談事務所 |
生命保険会社 評価 |
from 生命保険見直し相談事務所 |
シュフリエイト |
from 幸せ生活提供します |
以前の記事
2014年 11月2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
more...